24.11.15

ゲームプランナーとは?仕事内容や役割を解説

ゲーム業界を目指している方の中には、「自分で企画したゲームを作りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。そして、「ゲーム業界の企画職といえばゲームプランナー」と考える方も多いでしょう。

本記事では、ゲームの企画に携わりたい方に向けて、ゲームプランナーの役割や仕事内容について詳しく解説します。

ゲームプランナーとは?

ゲームプランナーは、ゲームの企画や制作進行、運営、分析を行う職種で、ゲームクリエイターとも呼ばれます。

ゲームのビジュアル・ルール・シナリオ・キャラクターの決定を行ったり、開発工程の進行管理、完成後の運営から分析まで非常に幅広い業務に携わり、ゲームの開発・運営の全体における舵取りの役割を担います。

仕事内容

ゲームプランナーは企画段階から完成後の運営まで幅広い業務がありますが、ここではゲーム開発の流れに沿って5つの仕事を詳しくご紹介します。

①企画立案

1つ目が、企画立案です。ゲームプランニングとも呼ばれ、ゲーム開発における最も初期の工程です。

ユーザーの人気や流行といったゲーム市場の動向、ユーザーのニーズを分析したうえで、ゲーム全体の世界観やキャラクター、ルール、マネタイズ法(課金プラン)などを決めていきます。

▼ゲームの世界観についてはこちらの記事で詳しく解説しています!



企画が完成した後は、ゲームディレクターやプロデューサーなどに提案を行います。
そして、企画の内容によって、ユーザーからの反応はもちろん、ゲームの売れ行きも変わるため、非常に重要な工程となります。

②仕様書の作成

2つ目が、ゲーム開発における設計図である仕様書の作成です。

仕様書には、下記のような内容を記します。

・ゲームの世界観
・ルールやシナリオといったシステム
・画面のレイアウト

上記は一例ですが、実際に企画を形にしていくデザイナーやエンジニアは仕様書に書かれた内容に沿って作業を行うため、認識にズレが生じないようにしっかり作り込む必要があります。

▼仕様書についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

③進行管理

3つ目が制作における進行管理です。

まず、企画が採用された段階で、開発に携わるメンバーの選定や、完成までのスケジュールを組みます。そして、事前に立てたスケジュール通りに作業が進行しているかの確認や、認識のズレが生じたときのメンバー間の調整、各作業工程の間の橋渡しを行い、スムーズに開発が行えるように動きます。

④デバック

4つ目がデバッグで、ある程度完成が見えてきたり、一区切りついた段階でデバッグ(テストプレイ)を行います。

事前に定められたテスト項目に沿って作業を行い、企画のイメージ通りになっているか、バグ(不具合)が無いかを検証します。

また、デバッグはプランナーが行う場合もありますが、デバッグを専門に行うデバッガー(テスター)が担当する場合もあります。

▼デバッガーについてはこちらの記事で詳しく解説しています!

⑤運用

デバッグ作業とバグの改善が終わると、いよいよゲームの完成となります。

ゲームが完成した後、プランナーは売上の分析やお問い合わせ対応といった運用を行います。これらを分析したデータから改善点を洗い出し、以下のようなことを行います。

・ゲーム内イベントの企画
・新しいクエストの追加
・不具合の修正
・グッズ企画

これらは運営における業務の一例ですが、完成したゲームを長くプレイしてもらうためにさまざまな策を検討します。

ゲームプランナーの種類

ゲームプランナーは、主に担当する業務の範囲によって「開発プランナー」と「運営プランナー」に分かれます。

開発プランナー

開発プランナーは、

・新規/改修機能・演出などの仕様書作成
・ゲームエンジンを用いた動作確認や実装
・マスターデータ(※)の作成、編集、確認

などを行い、ゲームのシステムなど中身に関わる部分に携わります。
そのため、ゲーム開発における知見や経験が求められます。
※マスターデータ:キャラクターのHPやレベルといったゲームのバランスなどを決める数値のこと

運営プランナー

一方、運営プランナーは、

・ゲーム内お知らせの作成
・メンテナンス対応
・イベント、キャンペーン、ガチャの企画
・SNS運用


などを行い、開発プランナーに比べ、よりユーザーに近い部分に携わります。
ゲーム開発における知見も必要ですが、どちらかというと数値分析などマーケティング的視点が求められるポジションです。

ゲームプランナーになるには

ゲームプランナーは、3Dデザイナーなどと異なり、高度な専門知識やツールの習得は求められません。しかし、ゲームプランナーになるにあたって求められるスキルや扱えるとよいツールがあります。

求められるスキル

ゲームプランナーに求められるスキルは

・コミュニケーション能力
・常にトレンドを追いかけられる力
・発想力
・論理的思考力

の4つです。
これらは一例ですが、企画から運営までゲーム開発では人と関わる場面が非常に多く、また開発メンバーの調整役でもあるため、誰とでも円滑にコミュニケーションを取れる力が必須となります。

その他にも、企画を立案するために必要なトレンドを掴む力や発想力、企画を提案・説明するための論理的思考力などが求められます。

使用ツール

ゲームプランナーは、業務の中でゲームエンジンを使うため、UnityUnreal Engineといったツールに触れておくことをおすすめします。

マスターデータの設計・調整、各種制作物の実装、バグの修正などで使用します。
特に開発プランナーで使用することが多いため、開発プランナーになりたい方は、積極的に使用するとよいでしょう。

まとめ

ゲームプランナーは、企画から運営まで幅広くゲーム開発に携わることができる仕事で、企画力やコミュニケーション力を活かして仕事をしたいという方に最適です。

ゲームの売上やユーザーからの評価を左右するため、ゲーム開発における責任が大きいですが、自分の企画したゲームをユーザーにプレイしてもらえるやりがいのあるポジションです。

ゲームプランナーになるための方法や年収、求められるスキル・経験はこちらの記事で詳しく解説していますので、本記事でゲームプランナーに興味を持った方や、転職を考えている方は、ぜひこちらの記事もご覧ください!



ゲームプランナーの求人をさがす

ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator

『Confidence Creator』はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する総合人材(派遣・無期雇用派遣※・紹介)サービスです。

ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に250社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 Confidence Creatorにしかない非公開案件も多数ございます。

これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。

ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!

※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。


かんたん仮登録無料

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • note

あなたに
ピッタリのプロジェクトを
一緒に見つけましょう

面談ではあなたのこれまでのご経験やスキル、
今後のキャリアプランについてお伺いします!

かんたん仮登録無料