
2025年9月に開催する「東京ゲームショウ」は、国内のゲーム系のイベント/カンファレンスにおいて最大級の規模を誇ります。
本記事では、東京ゲームショウがどのようなイベントなのか、気になるイベント内容や出展企業、チケット情報などをご紹介します。
東京ゲームショウとは
東京ゲームショウ(通称TGS)とは、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)が主催する、日本最大級のゲーム関連イベントです。
年に1回、例年9月に4日間の日程で行われます。
4日間のうち前半の2日間はゲーム業界関係者のみが参加できる「ビジネスデイ」、後半2日間は一般の方も参加可能な「一般公開日」となっています。
▼ビジネスデイについてはこちらの記事で詳しく解説しています!
イベント内容
東京ゲームショウでは、出展している企業によるステージや講演、日本ゲーム大賞、ゲームタイトルに関わる最新情報の発表などが行われます。
2024年度の日本ゲーム大賞では『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(
任天堂株式会社)』が受賞をはたしており、2025年は、大賞、優秀賞、特別賞、ブレイクスルー賞、ムーブメント賞の計5部門が予定されています。
また、各賞はユーザーによる一般投票と、日本ゲーム大賞選考委員会による審査の結果選ばれます。
さらに2024年度は、出展社数985社、出展小間数3,252小間と、いずれも過去最多出展数というTGS史上最大規模での開催で、大きな盛り上がりを見せました。
2025年度のタイムテーブルは決まり次第公開予定(※7月18日時点)となっているので、楽しみに待ちましょう!
出展企業
2025年度は、「ゲーミングハードウェアコーナー」や「スマートフォンゲームコーナー」などを含む15のコーナーが用意されています。
出展企業としては、
・任天堂(ビジネスミーティングエリア)
・スクウェア・エニックス(一般展示、ファミリーゲームパーク、物販コーナー)
・カプコン(一般展示、ファミリーゲームパーク、物販コーナー)
・セガ(一般展示、ファミリーゲームパーク、物販コーナー)
といったゲーム会社はもちろん、
・WALLHACK(eスポーツコーナー)
・ベンキュージャパン(ゲーミングハードウェアコーナー)
・ニトリ(ゲーミングライフスタイルコーナー)
など、ゲームを取り巻くさまざまな企業が出展しています。
会場マップはまだ公開されていませんが(※7月18日時点)、お目当ての企業や展示がある方はぜひ事前に会場マップをご確認ください。
開催日程・場所
日程:9月25日(木)〜9月28日(日)
場所:幕張メッセ
今年は9月25日(木)〜9月28日(日)の4日間開催され、25(木)・26(金)はビジネスデイ、27(土)・28(日)が一般公開日となります。
ビジネスデイは、ゲーム業界関係者以外は参加できないのでご注意ください。
チケット情報
チケットは2025年7月12日より、公式サイトにて発売しています。
中学生以上の方はチケットが必要で、料金は3,000円(税込)です。
このチケットは1日のみ有効となりますので、一般公開日の両日に参加したい場合は、2日分購入する必要があります。
チケットの購入先などは、公式サイトからご確認ください。
東京ゲームショウを楽しむために
ここまで、東京ゲームショウの内容やチケット情報などをご紹介しましたが、最後に東京ゲームショウを楽しむためのポイントを3つご紹介します。
①コスプレはルールを守ればOK
東京ゲームショウでは、一般来場者のコスプレを認めています。
しかし、コスプレをする際は入場券とは別に「コスプレ登録」が必要となるので、コスプレでの参加を検討している方は事前登録を忘れないようにしましょう。
その他の情報は公式サイトをご確認ください!
②見たいエリアをいくつか用意しておく
東京ゲームショウ2025では、混雑緩和施策を取ることが明らかになっています。あるエリアの来場者が一定数に達した場合、そのエリアへの入場は中止され、混雑緩和後に入場が再開されます。
そのため、入場制限中も有効に時間を使えるように、いくつかお目当てのエリアを絞り、優先度をつけておくとよいでしょう。
③熱中症対策は万全に
イベントは屋内のホールで行われますが、9月はまだまだ暑く人も密集するため、熱中症対策は万全に行いましょう。
会場内でもフードやドリンクの販売が行われるので、適宜利用することをおすすめします。
まとめ
本記事では、東京ゲームショウ2025についてご紹介しました。
日本最大級のゲーム関連イベントで、連日さまざまなコンテンツが盛りだくさんのイベントです。
東京からも近いパシフィコ横浜ノースでの開催となりますので、お近くの方はぜひ足を運んでみてください。また、オンライン展示を予定している企業もあるので、遠方の方はぜひオンラインでの参加も活用して、東京ゲームショウを満喫してはいかがでしょうか。
ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator
Confidence Creator(コンフィデンスクリエイター)はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する総合人材(派遣・無期雇用派遣※・紹介)サービスです。
ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に300社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 コンフィデンスクリエイターにしかない非公開案件も多数ございます。
これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。
ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!
※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。