業界知識

25.08.01

CEATECとは?デジタルイノベーションを扱うイベントを紹介【2025年7月版】

皆さんはCEATECというカンファレンスをご存じでしょうか?
今回は、今注目のテック系イベント「CEATEC」について、イベント概要などをご紹介します。

テック系イベント、CEATECとは?

CEATECは、経済発展と社会課題の解決を両立する「Society 5.0」(※)の実現を目指した交流型テック系イベントで、2024年で25周年を迎えました。
※サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心の社会(引用:内閣府HP

1962年に「日本電子工業展」という名称で、パーツや完成品などを展示する総合展として始まり、2000年に「CEATEC」に名称を変更し、展示内容にも映像・情報・通信とデジタル・ネットワークが加わり、複合展示会となりました。

さまざまな業界の企業や人が集まり、出展や講演を行うだけでなく、企業や自治体と商談を行える機会もあり、2024年の開催では、4日間の会期中の登録来場者数は約110,000人、出展ブース数は1400以上など、大きく盛り上がっているカンファレンスイベントです。

なお、2025年開催については8月下旬にプレスリリースを予定されていますので、興味のある方はぜひチェックしてみましょう。

CEATEC2025公式サイト:https://www.ceatec.com/ja/application/

そもそもカンファレンスとは?

一般的にカンファレンスは、ビジネスシーンにてよく使用される言葉であり、「会議」や「学会」を意味します。

その中でも、ゲーム業界におけるカンファレンスは、技術交流を目的とした勉強会や、新作情報の発表を目的とした交流会のことを意味する場合が多いです。
参加を通して、技術やサービスのトレンドを学べるため、業界関係者やゲーム好きにとって大変人気のあるイベントとなっています。

CEATECでは、セッションと呼ばれる講演会と、企業や団体による出展を組み合わせることによって、大規模なテック系イベントを開催しています。

▼ゲーム業界におけるイベントはこちらの記事で詳しく解説しています!


イベント内容と出展企業

2024年は企業と自治体の商談マッチングを行える「Biz-Board」や最新技術に関わる講演、最新技術を用いた製品の展示などが行われました。

また、「新たな価値と市場の創造・発展に貢献、関係する産業の活性化に寄与することを目的として実施(CEATEC2024公式サイトより引用)」される「CEATEC AWARD」もあります。

出展企業や講演者も、IT・自動車・化学・家電・コンサル・保険・大学・自治体など非常に多岐にわたります。

ご参考までに、2024年の出展者や講演者はこちらの公式サイトをご覧ください。

こんなあなたはCEATECに参加すべき!

CEATECはエンタメ要素を含んだテック系イベントということもあり、他のカンファレンスよりも敷居の低いイベントとなっています。今回はCEATECへの参加をおすすめしたい人物像をまとめてみました。

①ゲーム業界でお仕事をされている方

CEATECはゲーム業界に特化したイベントではないものの、多くのエンタメコンテンツや最新技術に触れることができるため、ゲーム業界の関係者にも大変おすすめです。セッションやセミナーにも積極的に参加して、トレンド情報をアップデートしていきましょう。

②ゲームや最新技術に興味がある方(学生もOK)

CEATECは入場料が無料であるという点や、出展団体の層が幅広いという点で、他のカンファレンスよりも参加しやすい傾向にあります。
そのため、ゲームや最新技術に触れてみたいという学生にもおすすめです。当日は学生向けのイベントや説明会も開催されるので、初めてカンファレンスに参加されるという方は、CEATECに参加するところから始めてみると良いでしょう。

③オンラインでカンファレンスに参加したい方

CEATECはオンラインでの開催も予定しているため、遠方からの参加も可能となっています。当日はチャット機能を使用して、出展者とやり取りをすることも可能です。 会場に足を運ぶことが難しいという方は、オンラインで参加してみましょう。

参加費や日程は?

参加費

無料(全来場者登録入場制)
※入場にはオンラインでの登録が必要です。

開催概要

開催テーマ:「Innovation for All」
日程:2025年10月14日(火)~ 17日(金)
時間:10:00~17:00
場所:幕張メッセ
開催形式:会場 
※2024年はオンラインでも実施されていましたが、2025年のオンライン実施について現段階では未定です

まとめ

CEATECは比較的参加しやすい、交流型テック系カンファレンスで、本年度開催分のプレスリリース公開&入場事前登録は8月下旬に開始予定です。

最新技術に関わる情報をインプットしたり、他のビジネスマンと交流もできるイベントになっているので、業界関係者や、ゲーム好きの方はぜひ一度参加してみてください!

ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator

Confidence Creator(コンフィデンスクリエイター)はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する総合人材(派遣・無期雇用派遣※・紹介)サービスです。

ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に300社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 コンフィデンスクリエイターにしかない非公開案件も多数ございます。

これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。

ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!

※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。


著者・監修情報

Confidence Creator 編集部

運営元:株式会社コンフィデンス・インターワークス

Confidence Creator(コンフィデンスクリエイター)は ゲーム・エンタメ業界に特化した総合人材サービス(派遣・無期雇用派遣・人材紹介)です。ゲーム制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じ、最適なマッチングを行います。

編集部アイコン
かんたん仮登録無料

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • note

あなたに
ピッタリのプロジェクトを
一緒に見つけましょう

面談ではあなたのこれまでのご経験やスキル、
今後のキャリアプランについてお伺いします!

かんたん仮登録無料