業界知識

24.10.10

FPS/TPSの違いとは?特徴や有名タイトルも紹介!

ゲームにはアクションゲームやシューティングゲームなど、さまざまなジャンルがありますが、ゲーム性だけでなくプレイヤーの「視点」によっても区別されます。

そのため、本記事ではプレイヤーの視点に注目し「FPS」と「TPS」の違いについて解説します!

FPSとTPSとは

まずは、FPSとTPSについて解説します。

FPSは一人称

FPSはFirst Person Shooterの略で、一人称視点のゲームを指します。



画面に映るのは、操作するキャラクターの目線になるため、自身の体の一部や武器などの狭い範囲になります。したがって、実際に自分がゲームの中で動き回っているような臨場感や没入感を楽しめるのがFPSの特徴で、スリルを楽しみたい方におすすめです。

特に海外でFPSゲームの人気が高い傾向にありましたが、近年では日本でも流行しており大会なども行われています。

TPSは三人称

TPSはThird Person Shooterの略で、三人称視点のゲームを指します。



FPSが実際に動かすキャラクターの目線でプレイするのに対し、TPSは動かすキャラクターを上や後ろといった第三者視点(三人称)の目線でプレイします。
また、FPSに比べて視野が広く周囲の状況が把握しやすいのが特徴です。

さらに、『バイオハザード』のように三人称視点である事によって、物語(ストーリー)を俯瞰で楽しむこともできるため、シューティングを楽しみつつストーリーも楽しみたい方におすすめです。

FPS/TPSの違い

FPS/TPSの大きな違いの1つが、ゲームにおける考え方や立ち回り方です。

FPSの場合、視野角というものがありその視野角の範囲外は画面には映りません。
そのため、戦況の全体像を掴むことが難しく、ある程度予測を立てながら行動する必要があり、その時の状況に応じて臨機応変に対応する瞬発力や反射神経が求められます。

一方TPSは、キャラクターの周囲を360度すべて確認することができます。
そのため、周囲の状況も把握しやすくなりますが、その分戦術を重視したプレイが求められます。

FPS/TPSの魅力

FPS/TPSどちらにも共通している魅力を、3つご紹介します。

①リアルな武器を使用し敵と戦う

FPS/TPSゲームで用いられる銃や剣といった武器はリアルな質感のものが多いため、現実では味わえないスリルを体感できます。

また、ゲームによって被弾しても回復可能なのか、ヘッドショットの場合は一発でゲームオーバーなのかは異なります。より緊張感や臨場感を味わいたい方は、こういった細かいゲーム性にも注目してみると良いでしょう。

②チーム戦で競い合う

シューティングゲームには、チームを組んで戦うものが多くあるため、チーム内で戦術を練ったり、仲間と協力して戦闘を行ったりできます。

チーム戦のゲームであってももちろん1人で参加することも可能で、場合によってはVC(ボイスチャット)などを駆使して味方と意思疎通を図ることもあります。その時の味方の得意なプレイやキャラクターによって自身の立ち回りを変える必要があるのもチーム戦の魅力でしょう。

③プレイヤーのスキルが勝敗に繋がる

ゲームに勝つためには、ゲームそのものの理解度や戦略、エイム、反射神経など多くの物が要求されます。そのため、プレイヤーのスキルがそのまま勝敗に直結することが多く、慣れない初心者のうちは少しつまらなく感じるかもしれません。

しかし、プレイ経験を重ねていくことで徐々に身についていくため、それに応じて自分ができることも増え幅広い楽しみ方ができるようになるでしょう。

ランクシステムや大会を通して自分の実力を知ることもでき、やり込み要素が強いのも魅力です。

有名タイトル

シューティングゲームは、日本国内では近年急速に人気の出たジャンルとも言えますが、基本プレイ無料のゲームも多いため、一度は名前を聞いたことのあるゲームもあるのではないでしょうか。

【FPS】
・『APEX LEGENDS』:エレクトロニック・アーツ
・『VALORANT』:ライアットゲームズ
・『PUBG』:テンセントゲームズ
・『レインボーシックス シージ』:Ubisoft
・『Over Watch』シリーズ: ブリザード・エンターテイメント

【TPS】
・『Fortnite』:Epic Games
・『スプラトゥーン』シリーズ:任天堂
・『Warframe』: デジタル・エクストリームス

有名タイトルの多くは、eスポーツとしても採用されており、国内外にプロリーグが存在します。特に『Fortnite』は賞金規模が億を超える大会がいくつも開催されており、その人気と盛り上がりが見て取れます。

関連職種

ここまで、FPS/TPSの違いや魅力をご紹介してきましたが、FPS/TPSゲームが好きな方の中にはeスポーツ関連職種に興味のある方や、FPS/TPSゲームの開発に携わりたいという方もいるのではないでしょうか。

ここでは、それぞれで求められる経験や活かせる経験をご紹介します。

eスポーツ関連職種

eスポーツ関連職種は、プロゲーマーだけでなくチームマネージャーや広報などさまざまな仕事があります。

プレイヤーのスキルが勝敗を左右するため、長くプレイしていたタイトルがあったり、大会の出場経験のある方はその知識や経験を活かせる場合もあります。
そのため、eスポーツ関連職種に携わりたい方は、深くFPS/TPSゲームをプレイしておくことがおすすめです。

▼eスポーツ関連職種についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

FPS/TPSゲーム開発

FPS/TPSゲーム開発において必須の経験やスキルはありませんが、最新のゲームエンジンやマルチプレイ(※)に対する知見や経験があると歓迎されやすい傾向にあります。
※PCやPlay Station、Switchなど複数のプラットフォームでプレイ可能なこと

最近のゲームはゲーム性はもちろんですが、プレイヤーはグラフィックの良さも求めており、開発においても最新のゲームエンジンが使用されています。そのため、エンジニアだけでなくデザイナーの方でも、Unreal Engine5などの最新エンジンの知見や実務経験がある場合は他との差別化に繋がるでしょう。



上述のようにグラフィックの向上とともに一部ゲーム機では表現が難しく、PCのみのリリースとしているタイトルもありますが、プレイ人口拡大のためにPCだけからコンシューマーやモバイルも含めたマルチプレイに移行しているタイトルも増えています。

そのため、プログラマーやエンジニアの方は、ジャンル問わずマルチプレイタイトルの開発経験が求められることも多くあります。

エンジニアの求人をさがす

まとめ

本記事では、FPS/TPSについてご紹介してきました。FPSは一人称視点、TPSは三人称視点という違いがありますが、ゲーム性などでは共通点もあります。

また、eスポーツとして栄えているタイトルも多く、プレイスキルの実力を確かめたい方にもおすすめです。

本記事を読んで興味を持たれた方は、ぜひFPS/TPSをプレイしてお気に入りのタイトルを見つけてみてください!

ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator

『Confidence Creator』はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する総合人材(派遣・無期雇用派遣※・紹介)サービスです。

ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に250社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 Confidence Creatorにしかない非公開案件も多数ございます。

これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。

ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!

※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。


かんたん仮登録無料

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • note

あなたに
ピッタリのプロジェクトを
一緒に見つけましょう

面談ではあなたのこれまでのご経験やスキル、
今後のキャリアプランについてお伺いします!

かんたん仮登録無料