業界知識

24.09.26

TRPGとは?ゲームの特徴や魅力を解説!

TRGPというゲームジャンルをご存知でしょうか。
TRPGとはプレイヤー同士で会話をしながら進めるRPGゲームのことを言います。

本記事では、TRPGのゲーム性や特徴から人気の理由まで詳しく解説します。

TRPGとは

TRPGとはTable Talk Role Playing Gameの略で、プレイヤーがテーブルを囲んで会話をしながら遊ぶロールプレイングゲームのことを指します。

ロールプレイングゲーム(以下:RPG)と聞くと、ゲーム機やスマホを用いて行うゲームを想像する方も多いのではないでしょうか。
日本では、1986年にスクウェア・エニックスからファミコン向けの『ドラゴンクエスト』が発売され大ヒットしたことで、コンピューターゲームのRPGが広く知られるようになります。

しかし、TRPGは電子機器は使用せず、ルールブックや紙と鉛筆などを用いて遊ぶ「テーブルゲーム」に分類されており、上述のようなコンピューターゲームのRPGと区別するために「テーブルトークRPG(TRPG)」と呼ばれるようになりました。

電子機器を使用しないと言いましたが、コロナウィルスの流行をきっかけにオンライン化が進み、今ではDiscordやオンラインセッション専用ツール(サイト)を用いて、オンライン上でも遊べるようになりました。

TRPGの特徴

次にTRPGの特徴を3つご紹介します。

①1人1人に役職がある

まず1つ目の特徴が、プレイヤー1人1人が役職を与えられるという点です。

役職は職業とも呼ばれ、TRPGの進行役となるGM(ゲームマスター)の他に、ゲームによって占い師、魔法使い、商人、ハンターなどさまざまな職業が存在し、それぞれがいずれか1つの職業につきます。

職業が決定した後は、キャラクターシートというものを用いて自分のキャラクターがどのようなキャラクターなのかを把握し、そのキャラクターになりきりながらゲームを進行します。
キャラクターシートはその職業のキャラクターの生い立ちや性格、能力値などを記す履歴書のようなものを指し、キャラシやキャラシートとも呼ばれます。

②対話を通してストーリーを進める

自身の職業が決定しゲームがスタートした後は、ルールブックとTRPGの2つ目の特徴である会話(対話)を通してストーリーを進めていきます。

例えば、「街から洞窟へ行き、宝箱を探す」というミッションがあり、その道中で、道が二手に分かれている、という場合、まずGMがその状況を説明します。そこから「どのように行動するか」という部分をプレイヤー同士が会話しながら決めていきます。



プレイヤーは、キャラクターシートを用いて自分のキャラクターがどのような人物なのかを把握しますが、その解釈の仕方やそこから導き出される性格は、プレイヤーによって異なります。そのため、同じゲームや場面であってもプレイヤーによって選択する行動や結末が異なるというのも、TRPGの大きな特徴であり、楽しめる部分であるといえます。

③明確な勝敗がない

ストーリーを進めていく中で、敵に負けてしまったり、ミッションが達成できない場合がありますが、このような場合「負け」と感じる方も多いのではないでしょうか。
しかし、TRPGには明確な勝利条件は無く、どういう結末であれゲーム終了時に参加者全員が「楽しかった」と思えることが重要視されています。

人気の理由

TRPGが人気な理由はいくつか考えられますが、ここでは2つご紹介します。

①いつもとは違う自分になれる

特徴の部分でも触れましたが、プレイ中はキャラクターシートを基に自分自身がそのキャラクターになりきって他のプレイヤーと会話を行います。
そのため、「自分自身」ではなく「そのキャラクターならどう考えるか・行動するか」を考え、提案したり行動する必要があります。

このように、想像力を働かせて普段の自分なら選ばないであろう行動や選択をとることができる面白さが人気の理由の1つであると考えられます。

②オンラインで気軽に多くの人とプレイできるようになった

元来、TRPGはテーブルゲームであり、オフラインで実際にどこかに集まってプレイすることが基本でした。

しかし、コロナ渦をきっかけにオンライン化が進み、Discordや専用ツールだけでなく、アプリゲームも登場しています。
自宅にいながら気軽にTRPGを楽しめる事や、住んでいる場所を問わずさまざまな人と遊べるようになったことから、コロナが収束に向かう中でも引き続きオンラインで楽しまれています。

また、多くの人がオンラインで参加するようになり、コミュニティもできたことで、初心者だけの集まりなども開催されており、「TRPGは難しそう」と思っていた初心者の方でも参加しやすくなったことも人気の理由の1つと言えるでしょう。

TRPGに必要なもの

ここでは、TRPGをプレイするのに用意するものを簡単にご紹介します。
TRPGをプレイするには、基本的にはルールブックサイコロキャラクターシートシナリオの4つを使用します。

①ルールブック

ルールブックとは、そのゲームの遊び方や、ストーリー、世界観などがまとめられている物を指します。TRPGにはいくつも作品があり、その作品ごとにルールや世界観は異なるため、違う作品をプレイしたいときはそのルールブックを用意する必要があります。
また、ルールブックという名称ですが、紙の本だけではなく、オンライン上で配布されている場合もありますので、必要に応じてお好みの物を用意してみても良いでしょう。

②サイコロ

サイコロはダイスとも呼ばれ、プレイヤーが取った行動の成功/失敗を決めるために使用します。数はゲームによって異なるため、事前にルールブックを確認しましょう。

③キャラクターシート

キャラクターシートは、キャラクターの能力値や経歴などが記されているいわゆる履歴書のようなものです。

④シナリオ

シナリオはストーリーの設定などをまとめたもので、一般的にはGMが1つ用意します。
オリジナルで考えても良いですし、作品公式のシナリオを使ったり、インターネット上では多くのシナリオが創作されているため、それらを利用しても良いでしょう。

人気作品

TRPGの人気作品はいくつかありますが、ここでは『クトゥルフ神話TRPG』をご紹介します。

『クトゥルフ神話TRPG』はアメリカのケイオシアム社がリリースした、クトゥルフ神話をベースにした作品です。英語版だと『Call of Cthulhu』となることから、略してCoCとも呼ばれます。

ジャンルとしてはホラーに分類され、キャラクターの死亡率も高めではありますが、「さまざまな恐怖を体験しながら世界を救う」というストーリーで、その恐怖を楽しむことが醍醐味のゲームです。

『クトゥルフ神話TRPG』はアプリもリリースしており、プレイ人口が多いだけでなく、参加者が全員初心者の体験会も行っているので、「これからTRPGを始めたい」という方にもおすすめです。

ご紹介した『クトゥルフ神話TRPG』はホラーですが、他にもアクション系やファンタジー系の作品もありますので、ホラーが苦手な方もぜひ他ジャンルを探してみてください。

まとめ

本記事では、TRPGについて、特徴や人気の理由などをご紹介しました。

TRPGは、明確な勝ち負けが無く、自分の職業になりきり(ロールプレイし)、普段の自分では選ばない選択を楽しむことができるゲームです。

ルールや遊び方はゲームによって異なり、オンライン上やアプリでも楽しむことができますので、本記事で興味を持たれた方はぜひTRPGをプレイしてみてはいかがでしょうか。

ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator

『Confidence Creator』はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する総合人材(派遣・無期雇用派遣※・紹介)サービスです。

ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に250社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 Confidence Creatorにしかない非公開案件も多数ございます。

これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。

ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!

※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。


かんたん仮登録無料

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • note

あなたに
ピッタリのプロジェクトを
一緒に見つけましょう

面談ではあなたのこれまでのご経験やスキル、
今後のキャリアプランについてお伺いします!

かんたん仮登録無料