業界知識

24.06.20

サーバーエンジニアの仕事内容と未経験からの目指し方を解説‼

サーバーエンジニアとは一体どのような職業なのでしょうか?

今回はサーバーエンジニアについて、仕事内容と未経験から目指すための勉強方法をはじめとした、詳細について解説していきます。

サーバーエンジニアとは?

まず、サーバーエンジニアの仕事内容や、類似職種として挙げられるネットワークエンジニアとインフラエンジニアとの違いについてご説明します

仕事内容

サーバーとは、ネットワーク上のコンピュータ間で要求を処理、対応する側のコンピュータ又はソフトウェアのことです。サーバーエンジニアとはこのサーバーを設計・構築・管理・保守をおこなう職業です。

それでは、設計・構築・管理・保守とは、実際何をするのでしょうか?

設計

目的のサーバーを作る際に必要な台数やスペックを環境やコストを基に検討します。その後、使用するOSやミドルウェアを選定し、あらゆる状況を想定して、サーバーの詳細設計をします。

構築 

設計を基にサーバーの構築を行います。決定したサーバー機器のラッキングや配線などの物理的作業を行い、必要なOS、アプリケーションをダウンロードします。

管理・保守

稼働中のサーバーの監視や障害が起きた場合に対応したり、セキュリティチェック、バックアップの更新などを行います。
基本的にはアプリケーションのバージョンアップ対応やバックアップ、セキュリティの更新を行いますが、サーバーに障害が発生した際は、解決するまで復旧作業を行います。

ネットワークエンジニア、インフラエンジニアとの違い


サーバーエンジニアと似たエンジニア職でネットワークエンジニアとインフラエンジニアがあります。それぞれの違いについて、ご説明します。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアの違いは担当領域です。
サーバーエンジニアはサーバーの設計構築管理保守を行うのに対して、ネットワークエンジニアとはサーバー同士を繋ぐコンピュータネットワークの設計構築管理保守を行います。

インフラエンジニア

インフラエンジニアとは、ハードウェアからOS、ミドルウェア、ソフトウェア全般の設計・構築・管理・保守を行います。

インフラエンジニアの仕事は多岐にわたり、行う業務によってサーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニアなどと分けることができます。
つまり、インフラエンジニアとサーバーエンジニアは全く違うモノではなく、インフラエンジニアの仕事内でサーバーに対して専門性の高い内容を行うエンジニアがサーバーエンジニアです。

必要なスキル・資格は?

必要なスキル


サーバーエンジニアでは設計から携わり、チームでの活動や障害が起きた場合に迅速な対応が求められます。そのため、サーバーエンジニアには以下の3つのスキルが重要視されます。

論理的思考力

設計構築していくうえで、目的に対する要素を考えながら情報を的確に分類し、道筋を立てて考えを明確化していくことが求められます。
そしてサーバーを構築するのは緻密な作業であり、論理的に考えられる力が必要です。

忍耐力

サーバーの監視やヴァージョンアップの対応をしていく中で、障害が発生すると昼夜問わず障害の原因を解決しなければいけません。

障害の復旧やサーバーの構築を行う際、目的を達成するロジックは複数存在し、達するまでに多くのエラーにぶつかります。エラーに何度もぶつかっても目的達成や成長していくためにはそれに耐える忍耐力が必要です。

コミュニケーション能力

システムを構築していくうえで、サーバーエンジニアだけでなくネットワークエンジニアなどを含めたチームで活動することが多いため、円滑にチームで活動していくためのコミュニケーション能力が重要となります。

おすすめの資格

サーバーエンジニアになるための必須資格はありませんが、OSやネットワークに対する知識が必要です。そのため、必要な資格がないからこそ、資格を持っていることでサーバーエンジニアとして目指す上で有利になります。

OSやネットワークを幅広く知れる資格について、以下で詳しく説明します。 

基本情報技術者試験

国家資格であり、ITサービス、製品、システムやソフトウェアを作る技術者に必要な基本 的知識を理解する上で必須です。サーバーエンジニアではシステムエンジニアやネットワークエンジニアと関わる機会が多いため、必要な資格といえます。

基本情報技術者試験 https://www.ipa.go.jp/shiken/kubun/fe.html

マイクロソフト認定資格

ベンダー資格であるマイクロソフト認定資格は、マイクロソフト製品の知識や技術を持つ 個人を認定する世界共通の資格です。Windowsserverは国内シェア率が1位であり、企業の多くで採用されているサーバーのため、多くの企業が求めるサーバーエンジニアになるために役立つ資格とされています。

マイクロソフト認定資格 https://learn.microsoft.com/ja-jp/credentials/

Linuc

この資格は、市場のニーズに基づいた試験のため企業からの需要が高く、システム構築から運用管理に必要なスキルを証明できます。難易度が3段階に分かれており、段階に応じて 対応するサーバーの大きさや、試験の内容が大きく変わるため、状況に応じて必要な分野の資格を受験することが可能です。

Linuc https://linuc.org/

CCNA

CCNA認定は、変化が激しいIT環境に対応できる能力を証明します。ネットワークに関する基礎的な知識から、セキュリティ対策の知識を得ることができる資格であるため、所持していることで大きなアドバンテージを得ることができます。

CCNA https://www.cisco.com/site/jp/ja/index.html

未経験からサーバーエンジニアになる方法

未経験からサーバーエンジニアになる方法は、主に独学での学習と専門学校やスクールに通って勉強する方法があります。それぞれのメリット・デメリットを含め、ご説明します。

独学で学習

独学で学習する際のメリットは比較的金額を抑えられるという点です。
例えば、専門学校やスクールで講座を受講する場合約10〜20万円かかりますが、独学で勉強をした場合、資格を取ったりや参考書を買うとる費用を約3〜4万円程度に抑えることが可能となります。
例えば、今回ご紹介した資格の受験料は基本情報技術者試験が7,500円、マイクロソフト認定資格が13,200円、Linucが16,500円、CCNAが36,960円となっており、それぞれの参考書は約3,000円程度で購入することができます。

しかし、独学には不明点などの解決がすぐには難しいというデメリットがあります。解決策として、参考書やインターネットで調べることで多くの不明点を解決することが可能です。
そのため独学を考えている人は、参考書や資格習得を目指して勉強を行い、インターネットを利用して不明点を解決するのがおすすめです。

また、IT業界のエンジニア不足から完全な未経験で募集している企業も多くありますが、独学で勉強し知識をつけ、資格などで証明することで企業からの需要は高くなります。

専門学校・スクールに通う

専門学校・スクールに通う最大のメリットは現役や、サーバーエンジニアの経験者から教わることができる点です。独学で学ぶのと比べ、スクールで実際のエンジニアから教わることにより実践的な内容を計画的に学べ、疑問点や不明点もその場で解決することができます。

金銭的負担が大きいというデメリットはありますが、スクールではESの対策や面談対策など就職サポートをしているところが多く、独学に比べて就職への負担が少ないため、就活をよりスムーズに行うことが可能です。

サーバーエンジニアの平均年収

サーバーエンジニアの平均年収は465万円です。(参照:マイナビ.agent
国税庁の令和4年の調査では日本の平均年収は458万円であるため、サーバーエンジニアの年収は企業の規模や経験などによって異なるものの、相場よりも若干高いことがわかります。

サーバーエンジニアの将来性・キャリアパスについて

サーバーエンジニアを目指す上で、他エンジニアやフリーランスなどを耳にする機会が多くあると思います。そのため、前もって色々なキャリアパスを知っておくことは、とても重要です。

キャリアパス

一般的なキャリアパス

マネージャー・スペシャリストは、経験を積み重ねたサーバーエンジニアの一般的なキャリアパスとしてあげられます。

マネージャーとはチームの総括を行うマネジメント職であり、一般的にはインフラエンジニアの経験後になることが多いです。
スペシャリストとは開発経験を積み、サーバーに関する知識を深め小規模のシステムから難易度の高いシステムの設計・構築・管理・保守を担います。

ジョブチェンジ

サーバーエンジニアからのジョブチェンジとしてネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、インフラエンジニア等が挙げられます。サーバーエンジニアとして働くと、多職種の知識を身に付けることができるため、その経験をもとにジョブチェンジをすることが可能です。

フリーランスのサーバーエンジニア

サーバーエンジニアとして経験を積み重ね、フリーランスのエンジニアになることもできます。案件によって働き方は異なりますが、フリーランスのサーバーエンジニアの働き方は、リモートワークか客先常駐の2つに分けることができます。

客先常駐では、クライアント先で働くことになりますが、リモートワークは自分の好きな場所で働くことができます。しかし、サーバーエンジニアはサーバの配置や、ケーブルの配線などの物理的なメンテナンス作業もあるため、リモートワークでもクライアント先に通うことが求められる場合もあります。

需要と将来性

現在、サーバーやネットワーク機器、ソフトウェアなどを自社が保有し運用するオンプレミス型からクラウド型への移行が進んでいます。
サーバーエンジニアの需要はあるものの、インフラ技術の主流が変わることで、より変化に対応できる力が求められるため、クラウド技術変化に対応できるサーバーエンジニアの需要が今後高くなると考えられます。

まとめ

本記事では、サーバーエンジニアの仕事内容や未経験からなる方法などについてご紹介しました。

サーバーエンジニアを目指すには、ITの基本的な知識が必要不可欠で、クラウドへの移行に伴い、変化に対応するために新しいスキルを取り入れていく必要があります。
ぜひ今回の記事を参考に勉強方法の実践や資格習得を行い、サーバエンジニアを目指してください!

ゲームクリエイターのお仕事探しならConfidence Creator

『Confidence Creator』はゲーム・エンタメ業界に特化した人材事業を展開する株式会社コンフィデンス・インターワークスが提供する正社員派遣(無期雇用派遣※)サービスです。

ゲーム・エンタメ業界の大手・上場企業を中心に250社以上の取引実績を持ち、常時月間300件以上の新規案件を保有。 Confidence Creatorにしかない非公開案件も多数ございます。

これまでゲーム・エンタメ業界で築いてきた信頼関係の強さを活かし、制作現場を熟知したコンサルタントがゲーム・エンタメ業界で働くみなさまのご経歴やご希望、これからのキャリアビジョンに応じて最適なマッチングを行います。

ゲーム・エンタメ業界でのキャリアアップを目指す方も、ご自身のキャリアについて漠然と悩みを持っている方も、まずはお気軽にご相談ください!

※無期雇用派遣とは?
株式会社コンフィデンス・インターワークスの「正社員」として雇用契約を結びますが、実際の就業先は、ゲーム・エンタメ企業での常駐勤務となります。「正社員」としての安定した雇用がありながら、大手企業をはじめとするさまざまなプロジェクトに携わりスキルを積むことができますので、成長意欲の高い方におすすめの働き方です。


かんたん仮登録無料

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • LINE
  • note

あなたに
ピッタリのプロジェクトを
一緒に見つけましょう

面談ではあなたのこれまでのご経験やスキル、
今後のキャリアプランについてお伺いします!

かんたん仮登録無料